スキナモノガタリ

好きなものを書いていこう。そこで繋がれると嬉しいから。

好きなもの語り〜DéracinéとScarborough Fair〜

中世の西洋的な雰囲気で妖精さんが出てきてScarborough Fairが流れるフロムソフトウェアのゲームとか言う卑怯さに一本釣りされ、PS VRごと購入したDéracinéを先日クリア致しました。

お伽話チックでミステリアスな雰囲気だけでも好きなんですが、スカボローフェアって何故か昔から強く惹かれるんですよね。

物心つかない頃に聴いてタイトルがわからないけどずっと心のどこかで琴線に触れる曲としてしまってあった自身の中での遠い昔のおとぎ話感。

大きくなってふと旋律を思い出し、それらしいキーワードで探して再発見するかのように再開し、より深くネットの知識で追ってみれば旋律、詩どころかタイトルまで諸説ある吟遊詩人によって歌い継がれてきた伝統的な民謡歌と、どこまでも心をくすぐられる詩曲です。

この辺り、ニコニコ動画に詳細な動画があり、とても勉強になりました。

スカボローフェアの不思議 前編 http://sp.nicovideo.jp/watch/sm12640287

この動画を追ってみるとスカボローフェアはいくつか原曲となるものがあり、そして原曲はどれも妖精と関わりが深いことがわかります。

そしてDéracinéと言うゲームは内容を思い起こせば、しっかりとその原曲理解を下地にメインテーマにスカボローフェアが選ばれたんだなと感心しました。

あんまり言うとゲームのネタバレなので、ネタバレ食らいたくない人は上記の動画もお預けです。

ちなみに今でこそサイモン&ガーファンクル版が有名すぎてそれとして知られていますが、個人的に一番気に入ってるのは上野洋子さんが歌うvita nova版です。酒場で演奏されてそうな陽気な雰囲気がとても面白いです。

DéracinéのScarborogh Fairも旋律はこっちに近いですね。

vita nova

https://www.youtube.com/watch?v=Re8o5hZDTX0

もはや一般的とも言えるサイモン&ガーファンクル版

https://www.youtube.com/watch?v=-BakWVXHSug

良ければどうぞ聴き比べてみてください。

 

そんなこんなで、Déracinéは結構コンパクトで短めなゲームでしたが、初のPS VRを体感しながらでちょうど良い長さに感じました。

酔いやすいと言う個人的な欠点はありましたが、妖精と人間の織りなすお伽話のような世界にVRで干渉して行ける面白さと、先が気になる物語に惹き込まれました。

ごちそうさまでした。