びっくりした。
こんな日本語の構文あったの?ってくらい、気付いて震えました。
と言うわけで、またまた、ハコヅメです!
またかよとか言われてもまたやられたからしょうがない。
この構成が偶然であるなら持ってるし、計算と言われたらもう…
ほんっとこの作者、元警察官じゃないよ、ただの知能犯だよ!
さてどう言うことか説明するのにちょっと前置きがあります
ハコヅメは現在、毎週木曜日発刊の週刊モーニングで連載されています。
またそれとは別に、講談社系の漫画アプリ、コミックDAYSでも週刊で公開されてる回があります。
ハコヅメはコミックDAYSだと毎週月曜日更新組で、その月曜日では約1年前の回が2週間限定で無料公開となっています。
ですがコミックDAYSにおけるハコヅメの無料公開は実はもう一つあって、そちらは約1月前の回が、週刊モーニングと同じく木曜0時から2週間限定で無料公開となっています。
恐ろしいことに以前から、ハコヅメの最新話はこの周回遅れの無料公開を意識してリンクさせたような話を作り上げてるのではないかとファンの間で言われたりしてました。
実際読んでても妙に関連づいたような、最新話を読んで公開される過去話を読み返すとハッとするような話や伏線を回収してる事があったりするのです。
今回のギミックも、ズバリそんな現代ならではの二重構成からくる衝撃でした。
そんなわけで…
今週無料公開された約1月前の回はこちらになります。
タイトルは最後の昼餐。もうズバリなタイトルです。
そして…
こんな絵とセットで、“嫌な予感”とか“最悪の裏切り”とか、『この者たちが揃うことは二度となかった』的なことを匂わせてきたわけです。
この絆が崩壊する…?終わりの始まり…?
もうハコヅメ始まって以来一番の暗雲を立ち込めさせた回でした。
ギャグも伏線にしてしまうような漫画で、更にミスリードも混ぜ込んでくるので、ギャグでも油断なく読むと言ういちファンの職務を全うするしかなく、この仲間への疑心暗鬼感半端ない空気を背負わされたわけです。
これまで親しんだキャラを疑う、嫌な思考が頭を巡る。
もう呪い級の暗示でした。
そして今週発売の最新話は、そんな重い空気を力技で押し晴らしてしまうような、読者をひとしきり爆笑させてから、少しの間を持たせ、空気を変え、並の漫画家さんじゃ怖くて投げられない球を全力投球する、と言ったような大絶賛回でした。全力投球すぎてぽかんとされる方もいましたw
正直、その単話だけで構成上手だし面白いしで満足度も高く、何周か読んでも過去話との関係性には気付いていませんでした。
これまでだと最新話で数話前の言葉の真意がわかる、と言う感じの関連付けが多かったのです。
ですがその全力投球が、あの暗示に軽く風穴開けてしまうほどの明示だと気付いた時、震えました。
正直暗示の全てが晴れるわけではないんですが、光一閃、これで終わるかもしれないと言う絶望的だった暗示は、絶対に終わらないと言う強い明示によって貫かれたのです。
こんな暗示と明示の使われ方は、見たことも聞いたこともなく、ただただ震えました。
偶然か、計算か、この構文を評価するには私の語彙は足りません。
私に出来ることは一つだけ。
ハコヅメ、おすすめです!
モーニング今週号は作者インタビュー付き!(モーニングの電子書籍はDモーニングがお勧めです)
12月3日まで電子書籍1〜3巻無料!